共催セミナーのご案内
現地参加のみとさせていただきます(ライブ配信はございません)。
モーニングセミナー、ランチョンセミナー、イブニングセミナーではお食事をご用意いたします。
ランチョンセミナー入場については、整理券制といたします。
共催ランチョンセミナー整理券配布所 | 6月2日(木) | 8:00~11:30 |
---|---|---|
パシフィコ横浜会議センター2F フォワイエ | 6月3日(金) | 8:00~11:30 |
(※整理券が無くなり次第終了)
セミナーには整理券をお持ちの方より優先的に入場となりますので、あらかじめご了承ください。
整理券は、セミナー開始と同時に無効となります。
第1日目6月2日(木)
ランチョンセミナー1
共催:H.U.フロンティア株式会社/株式会社エスアールエル/富士レビオ株式会社
6月2日(木)12:10~13:00
第2会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 303)
「脂肪肝(NAFLD/NASH)は万病のもと―診断・病態解析・治療法の進歩」
岡上 武(大阪府済生会吹田病院名誉院長)
司会:坪内 博仁(鹿児島市立病院長)

ランチョンセミナー2
共催:ヤンセンファーマ株式会社
6月2日(木)12:10~13:00
第3会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 304)
「知っておきたい PoPH の早期発見と治療の重要性」
黒崎 雅之(武蔵野赤十字病院副院長・消化器科部長)
司会:吉治 仁志(奈良県立医科大学消化器内科学講座(消化器・代謝内科)教授)

ランチョンセミナー3
共催:あすか製薬株式会社
「肝硬変のトータルマネジメント」
6月2日(木)12:10~13:00
第4会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312)
「改訂ガイドラインを踏まえた肝性脳症の治療戦略」
石津 洋二(名古屋大学大学院医学系研究科消化器内科学助教)
「肝硬変合併症~肝性脳症と QOL~」
平岡 淳(愛媛県立中央病院消化器内科主任部長)
司会:高見 太郎(山口大学大学院医学系研究科消化器内科学教授)

ランチョンセミナー4
共催:株式会社特殊免疫研究所
6月2日(木)12:10~13:00
第5会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 313+314)
「NAFLD/NASHの未来予想図 2030~非侵襲的診断確立の知見~」
角田 圭雄(愛知医科大学肝胆膵内科准教授)
司会:小野 正文(香川大学医学部肝・胆・膵内科学先端医療学教授)

ランチョンセミナー5
共催:武田薬品工業株式会社(旧 日本製薬株式会社)
6月2日(木)12:10~13:00
第6会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 411+412)
「肝硬変診療の展開:門脈血栓症に対する治療戦略」
阪森亮太郎(大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学講師)
司会:寺井 崇二(新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野教授)

ランチョンセミナー6
共催:サノフィ株式会社
6月2日(木)12:10~13:00
第7会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 413)
「進化を続けるライソゾーム病治療,誰が診断するか~肝臓専門医の役割~」
柿﨑 暁(国立病院機構高崎総合医療センター臨床研究部長)
司会:村田 一素(自治医科大学医学部感染・免疫学講座ウイルス学部門教授)

ランチョンセミナー7
共催:インサイト・バイオサイエンシズ・ジャパン合同会社
「肝内胆管癌の診断と個別化治療」
6月2日(木)12:10~13:00
第8会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 414+415)
「肝内胆管癌の多様性と病理診断の重要性」
小無田美菜(国際医療福祉大学成田病院病理診断科准教授)
「肝内胆管癌に対する個別化治療」
中川 勇人(三重大学大学院医学系研究科消化器内科学教授)
司会:持田 智(埼玉医科大学消化器内科・肝臓内科教授)

ランチョンセミナー8
共催:大塚製薬株式会社
6月2日(木)12:10~13:00
第9会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 416+417)
「肝硬変合併症のマネージメント」
華井 竜徳(岐阜大学医学部附属病院第一内科臨床講師)
司会:小池 和彦(関東中央病院病院長)

ランチョンセミナー9
共催:日本イーライリリー株式会社
「最適な肝癌薬物療法の治療戦略を考える」
6月2日(木)12:10~13:00
第10会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 418)
葛谷 貞二(藤田医科大学消化器内科准教授)
工藤 正俊(近畿大学医学部消化器内科学主任教授)
司会:古瀬 純司(神奈川県立がんセンター 総長)

ランチョンセミナー 10
共催:中外製薬株式会社
6月2日(木)12:10~13:00
第11会場(パシフィコ横浜 会議センター 5F 503)
「免疫療法時代における進行肝細胞癌の治療戦略―臨床試験を評価するポイント―」
山下 竜也(金沢大学先進予防医学研究センター准教授)
「バイオマーカーに基づく進行肝細胞癌シークエンシャル治療」
加藤 直也(千葉大学大学院医学研究院消化器内科学教授)
司会:熊田 博光(虎の門病院顧問)

ランチョンセミナー 11
共催:ギリアド・サイエンシズ株式会社
「B型肝炎診療の Up To Date」
6月2日(木)12:10~13:00
第12会場(パシフィコ横浜 会議センター 5F 502)
「B型肝炎治療の課題と対策~リアルワールドデータから見える核酸アナログ製剤の薬剤選択~」
内田 義人(埼玉医科大学消化器内科・肝臓内科助教)
「B型肝炎診療における最近の話題~肝発がん抑制からHBV再活性化対策まで~」
萩原 智(近畿大学医学部消化器内科特命准教授)
司会:髭 修平(JA北海道厚生連札幌厚生病院院長)

ランチョンセミナー 12
共催:アボットジャパン合同会社
6月2日(木)12:10~13:00
第13会場(パシフィコ横浜 会議センター 5F 501)
「SVR時代のC型肝炎の今後の診断―抗原定量検査の可能性を考える」
八橋 弘(国立病院機構長崎医療センター)
司会:泉 並木(武蔵野赤十字病院)

イブニングセミナー1
共催:大塚製薬株式会社 メディカル・アフェアーズ部
「アルコール依存症の診断・心理社会的治療の実際と薬剤料算定に必要な e ラーニング研修の紹介」
6月2日(木)17:00~17:50
第4会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312)
竹井 謙之(三重大学名誉教授/社会医療法人寿楽会 m・o クリニック所長)
松下 幸生(独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター院長)
司会:中本 安成(福井大学学術研究院医学系部門内科学(2)分野教授)

イブニングセミナー2
共催:バイエル薬品株式会社
6月2日(木)17:00~17:50
第8会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 414+415)
「複合免疫療法時代におけるチロシンキナーゼ阻害剤の役割の再考」
小笠原定久(千葉大学大学院医学研究院消化器内科学,千葉大学医学部附属病院臨床研究開発推進センター特任講師)
司会:黒崎 雅之(武蔵野赤十字病院副院長・消化器科部長)

第2日目6月3日(金)
モーニングセミナー1
共催:中外製薬株式会社
「肝細胞癌治療の最新の知見」
6月3日(金)7:10~8:00
第4会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312)
「肝細胞癌の腫瘍微小環境とがん免疫療法」
(基礎)冨樫 庸介(岡山大学学術研究院医歯薬学域腫瘍微小環境学分野教授)
「実臨床下における Atezolizumab+Bevacizumab の治療について」
(臨床)海老沼浩利(国際医療福祉大学医学部消化器内科学主任教授)
司会:北村 庸雄(順天堂大学医学部附属浦安病院消化器内科特任教授)

モーニングセミナー2
共催:住友ファーマ株式会社/東レ株式会社
6月3日(金)7:10~8:00
第5会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 313+314)
「ニューノーマルな時代を見据えた新たな肝炎コーディネーター:個の力を組織の力に!」
内田 義人(埼玉医科大学消化器内科・肝臓内科助教)
「慢性肝疾患患者のQOLを高めるためのチーム医療」
池上 正(東京医科大学茨城医療センター消化器内科教授)
司会:加川 建弘(東海大学医学部内科学系消化器内科学教授)

モーニングセミナー3
共催:ミヤリサン製薬株式会社
6月3日(金)7:10~8:00
第6会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 411+412)
「腸内細菌叢と肝癌~最近の話題」
飯田 宗穂(金沢大学附属病院消化器内科助教)
司会:中本 伸宏(慶應義塾大学医学部内科学(消化器)准教授)

モーニングセミナー4
共催:エーザイ株式会社/MSD 株式会社
「局所療法・薬物療法の価値の再考」
6月3日(金)7:10~8:00
第8会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 414+415)
川村 祐介(虎の門病院肝臓センター内科医長)
土谷 薫(武蔵野赤十字病院消化器科部長)
司会:上嶋 一臣(近畿大学医学部消化器内科特命准教授)

ランチョンセミナー 13
共催:シスメックス株式会社
「ウイルス制御下における肝癌サーベイランスの現状と課題」
6月3日(金)12:20~13:10
第2会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 303)
山﨑 一美(独立行政法人国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター臨床疫学研究室長)
Jia-Horng Kao(Chair Professor, Graduate Institute of Clinical Medicine, National Taiwan University College of Medicine Department of Internal Medicine, National Taiwan University Hospital)
司会:溝上 雅史(国立研究開発法人国立国際医療研究センター研究所ゲノム医科学プロジェクトプロジェクト長)

ランチョンセミナー 14
共催:エーザイ株式会社/MSD 株式会社
「より効果的な肝癌薬物療法を目指して」
6月3日(金)12:20~13:10
第3会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 304)
黒田 英克(岩手医科大学内科学講座消化器内科肝臓分野特任准教授)
荒川 智宏(JA北海道厚生連札幌厚生病院消化器内科(肝臓内科)部長)
司会:持田 智(埼玉医科大学消化器内科・肝臓内科教授)

ランチョンセミナー 15
共催:大正製薬株式会社
6月3日(金)12:20~13:10
第4会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312)
「脂肪肝炎における糖尿病の意義」
篁 俊成(金沢大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学分野教授)
司会:徳重 克年(東京女子医科大学消化器内科教授)

ランチョンセミナー 16
共催:コヴィディエンジャパン株式会社
「肝細胞がんにおけるアブレーションと肝動脈化学塞栓療法」
6月3日(金)12:20~13:10
第5会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 313+314)
友成 哲(徳島大学病院消化器内科)
中村進一郎(姫路赤十字病院内科)
司会:能祖 一裕(岡山市総合医療センター岡山市立市民病院消化器内科)

ランチョンセミナー 17
共催:ノーベルファーマ株式会社/株式会社メディパルホールディングス
6月3日(金)12:20~13:10
第6会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 411+412)
「C型肝炎SVR後の血清亜鉛値と発癌を考える」
法水 淳(独立行政法人労働者健康安全機構大阪労災病院消化器内科・肝臓内科部長)
司会:日浅 陽一(愛媛大学大学院医学系研究科医学専攻消化器・内分泌・代謝内科学主任教授)

ランチョンセミナー 18
共催:EA ファーマ株式会社
6月3日(金)12:20~13:10
第7会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 413)
「肝硬変の栄養療法~up to date~」
清水 雅仁(岐阜大学大学院医学系研究科消化器内科学教授)
司会:米田 政志(愛知医科大学肝胆膵内科教授)

ランチョンセミナー 19
共催:アストラゼネカ株式会社
6月3日(金)12:20~13:10
第8会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 414+415)
「肝癌診療における背景肝疾患の意義」
建石 良介(東京大学大学院医学系研究科消化器内科学講師)
司会:加藤 直也(千葉大学大学院医学研究院消化器内科学教授)

ランチョンセミナー 20
共催:興和株式会社
「生活習慣病と肝疾患の密な関係」
6月3日(金)12:20~13:10
第9会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 416+417)
「NAFLD/NASHからみた脂質治療戦略」
中川 勇人(三重大学大学院医学系研究科消化器内科学教授)
「非アルコール性肝疾患の診療の最近の進歩―糖尿病の合併症としての脂肪肝を考える―」
中島 淳(横浜市立大学大学院医学研究科肝胆膵消化器病学教室主任教授)
司会:池嶋 健一(順天堂大学大学院医学研究科消化器内科学教授)

ランチョンセミナー 21
共催:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
6月3日(金)12:20~13:10
第10会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F 418)
「肝炎ウイルスの撲滅と肝がんに関する疫学アプローチ」
田中 純子(広島大学大学院医系科学研究科疫学・疾病制御学)
「ウイルス肝炎撲滅に何が必要?~非受検/受診者への勧奨方法~」
是永 匡紹(国立国際医療研究センター肝炎・免疫研究センター肝炎情報センター)
司会:江口有一郎(医療法人ロコメディカルロコメディカル総合研究所)

ランチョンセミナー 22
共催:アッヴィ合同会社
6月3日(金)12:20~13:10
第11会場(パシフィコ横浜 会議センター 5F 503)
「肝臓領域の今後の展望と期待~C型肝炎治療の残された話題,肝癌治療の今後,B型肝炎・NASHの新規治験も含めて~」
熊田 博光(虎の門病院顧問)
司会:竹原 徹郎(大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学教授)

ランチョンセミナー 23
共催:ギリアド・サイエンシズ株式会社
「C型肝硬変治療における現状と課題」
6月3日(金)12:20~13:10
第12会場(パシフィコ横浜 会議センター 5F 502)
「C型肝硬変患者に対する DAA 治療の意義」
阪森亮太郎(大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学講師)
「C型非代償性肝硬変のトータルマネジメント~SVR+α を考える~」
石川 剛(山口大学大学院医学系研究科消化器内科学准教授)
司会:河田 則文(大阪公立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学教授)
