教育講演会のご案内
参加証ダウンロード可能期間:6月14日(火)12:00~7月18日(月)24:00まで
マイページより参加証をダウンロード願いいます。
受講要件を満たしていない方には、マイページに参加証明書の表示はございません。
また、「K0000000」が記載された参加証は無効となりますのでご了承ください。
開催形態
完全WEB開催に変更になりました。
日時
2022年6月4日(土) 8:55~12:45(予定)
参加費
3,000 円(テキスト代含む)
参加方法
本教育講演会は、事前参加登録制です。完全WEB開催に変更になりました。
*当日視聴方法
本総会ホームページ TOPページバナーよりマイページにログインしてください。
受付IDとパスワード(いずれも申込完了通知に記載)を入力し、マイページ内にある視聴ボタンより視聴ページにお進みください。
視聴ページの視聴ボタンを押すと、配信画面がブラウザの別タブで表示されます。
※視聴ページへは、6月3日(金)12:00よりアクセス可能です。
肝臓専門医更新単位
5 単位
参加申込
2022年3月1日(火)正午~5月15日(日)24:00まで
⇒参加申込を終了しました。
募集定員
1,000 名 (予定)
参加証明書
配信画面上に「キーワード(数字)」が4回(司会が変わるタイミングで)でてきますので、必ず全てお控えください。
キーワード(数字)を講演終了後に視聴ページの回答フォームで回答いただきます。(回答可能期間:~6月5日(日)23:59まで)
後日運営事務局にて視聴確認をいたします。
確認が取れた方については6月14日(火)正午以降、マイページから参加証明書を表示・印刷していただけます。
(ダウンロード可能期間:7月18日(月)24:00まで)
日本肝臓学会前期教育講演会プログラム
開会挨拶
8:55-9:00
日本肝臓学会生涯教育委員会 委員長 中本 安成
(福井大学学術研究院医学系部門内科分野(2)分野)
司会:水腰 英四郎 (金沢大学附属病院 消化器内科)
9:00-9:25
1.B型肝炎の最新の知見とA型肝炎、E型肝炎の現状
保坂 哲也 (虎の門病院 肝臓内科)
9:25-9:50
2.C型肝炎の現状とDAAの使い分け
平松 直樹 (大阪労災病院 消化器内科)
司会:高見 太郎 (山口大学医学部附属病院 消化器内科)
9:50-10:15
3.脂肪性肝疾患の基礎と臨床
冨田 謙吾 (防衛医科大学校病院 消化器内科)
10:15-10:40
4.肝臓病理<各種慢性肝疾患の診断ポイント>
原田 憲一 (金沢大学 人体病理学教室)
司会:丸澤 宏之 (大阪赤十字病院 消化器内科)
10:40-11:05
5.肝硬変の診断と合併症対策
岩佐 元雄 (三重大学医学部附属病院 消化器・肝臓内科)
6.肝癌の最新の治療法
11:05-11:30
内科的治療 山下 竜也 (金沢大学附属病院 消化器内科)
11:30-11:55
外科的治療 福本 巧 (神戸大学医学部附属病院 肝胆膵外科)
司会:波多野 悦朗 (京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科)
11:55-12:20
7.急性肝不全の傾向と対策
柿坂 啓介 (岩手医科大学附属病院 肝臓内科)
12:20-12:45
8.肝移植の最新の知見
永野 浩昭 (山口大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科)
閉会挨拶
12:45-
2022年度日本肝臓学会前期教育講演会 会長 考藤 達哉
(国立国際医療研究センター 肝炎・免疫研究センター)